4年以上続く後発薬不足、薬剤師の現場は疲弊
薬局DXニュース解説
2025.04.03
株式会社シェアメディカルの代表取締役CEOであり、メディカルアーキテクトとして、テクノロジーを活用した医療の変革に取り組んでいます。医療ICTとデジタルヘルス分野で15年以上の経験を持ち、臨床現場と最先端のテクノロジーをつなぐことを使命としています。
2014年に株式会社シェアメディカルを創業し、遠隔聴診を可能にする革新的なデジタル聴診器「Nexstetho(ネクステート)」を開発しました。この技術により、リアルタイムの音声・映像診断を実現し、遠隔医療の可能性を大きく広げました。また、リモート聴診システムの特許を取得し、デジタルヘルスのさらなる発展に貢献しています。
起業前は、株式会社QLifeの創業メンバーとして2006年から2014年まで在籍し、日本最大級の病院検索プラットフォームの開発を主導しました。また、「収益化を前提としたプロダクションチーム」モデルを活用し、複数の成功したヘルスケア事業を立ち上げました。スマートフォンを活用した医療アプリの商業化にも早くから取り組み、デジタルヘルスの普及に貢献しました。
私の専門分野は、医療とデジタル技術の融合、ヘルステックの革新、戦略的事業開発です。さらに、UI/UXデザイン、モバイルアプリ開発、プロジェクトマネジメントにも注力し、現場のニーズに即したテクノロジーの開発を行っています。
今後も、医療の未来をよりスマートでアクセスしやすいものにするため、技術革新を推進していきます。志を共にする方々と協力し、新たな医療の可能性を追求していければと思います。
薬局DXニュース解説
2025.04.03
薬局DXニュース解説
2025.03.31
薬局DXニュース解説
2025.03.28
薬局DXニュース解説
2025.03.26
薬局DXニュース解説
2025.03.24
薬局DXニュース解説
2025.03.21
薬局DXニュース解説
2025.03.13
薬局DXニュース解説
2025.03.12
薬局DXニュース解説
2025.03.07
薬局DXニュース解説
2025.03.05