icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

THE比較

2025.10.22

日薬学術大会(京都)機器展示レポート③ EMシステムズグループ

  • facebook
  • twitter
  • LINE

2025年10月12,13日に日本薬剤師会学術大会が開催されました。PHARMACY DX NEWSでは、各社のAI活用に着目。今回は、EMシステムズグループ3社の企業展示、特に電子薬歴のAI活用をレポートします。

EMシステムズ Recepty NEXT 薬歴生成AIサポートオプション

Recepty NEXTの電子薬歴に、生成AI活用「指導文自動生成機能」をリリース

・患者様との会話を録音
NEXT端末に接続したマイクを通じて会話を録音
・録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成
患者様と薬剤師の会話を識別して文字起こし。
(薬剤師の会話には薬:、患者様の会話には患:がついて文字起こしされるので内容がわかりやすい)
録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成。

GooCoDX、スマレキwith Recepty、MAPsDX、P-CUBE+gの電子薬歴と生成AI活用

「服薬指導ヒントモード」<参考出展>

患者背景と処方情報から、服薬指導内容を自動提案 「調べて考える」→「自動提案+確認」へ
• 電子薬歴に登録された患者背景(既往歴・アレルギー・服薬状況)と処方情報を組み合わせ、指導ポイントを自動生成
• 重要な情報を抽出し、服薬指導前に薬剤師へ提示
服薬指導内容の自動提案機能は複数のメーカーから参考出展されていましたが、グッドサイクルシステムが開発する本機能では、薬剤師がAIに提案してほしい観点を投げかけることができる特徴がありました。
その他の電子薬歴におけるAI活用では
・録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成
患者様と薬剤師の会話を識別し、話者分離して文字起こし。
録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成。
・薬歴からAIを使って服薬情報提供書を作成
※グッドサイクルシステムが開発・提供する「スマート薬歴GooCoDX」は、ほとんどのレセコンと連動して使用することができます。また、EMシステムズとユニケソフトウェアリサーチが開発提供する下記のレセコンと一体型としても提供されています。
GooCoDXとEMグループ レセコン・薬歴一体型製品

GooCoDXとEMグループ レセコン・薬歴一体型製品

ユニケソフトウェアリサーチ P-CUBE n P-POS AI薬歴入力オプション

SOAP指導文自動生成機能をリリース

・録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成
患者様と薬剤師の会話を識別し、話者分離して文字起こし。
録音をAIが解析し、SOAP形式の服薬指導文を自動生成。
※参考出展の機能は、最終的に変更となる部分が出る可能性があります。
※本記事はメーカーカタログ、展示会当日の配布資料より一部抜粋して作成しています。
※詳細はメーカーへお問い合わせください。
  • facebook
  • twitter
  • LINE

RELATED