icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

薬局DXニュース解説

2024.04.08

小林製薬「紅麹」関連製品摂取による腎障害は「ファンコニー症候群」か?

  • facebook
  • twitter
  • LINE

2024年4月4日、日本腎臓学会が明らかにした調査結果によると、小林製薬の健康食品「紅麹」サプリを摂取した患者の大半に「ファンコニー症候群」の発症が確認されたことが分かりました。

2024年4月4日、日本腎臓学会が明らかにした調査結果によると、小林製薬の健康食品「紅麹」サプリを摂取した患者の大半に「ファンコニー症候群」の発症が確認されたことが分かりました。
小林製薬 紅麹問題 ほぼすべての患者に「ファンコニー症候群」腎臓の機能障害の一種

ファンコニー(Fanconi)症候群とは?

ファンコニー症候群は腎尿細管の機能障害により、ブドウ糖、アミノ酸、電解質などの再吸収障害をきたす病態です。原因は遺伝的要因のほか、鎮痛剤や抗生物質など特定の薬剤によっても発症します。

主な症状は、
・尿細管での再吸収障害により、ブドウ糖、アミノ酸、電解質などが尿中に失われる
・脱水
・低カリウム血症
・低リン血症
・代謝性アシドーシス
・筋力低下
・全身倦怠感

などがあげられます。尿細管は腎臓の最終部分で、血液からろ過された原尿から、必要な物質を再吸収する役割があります。この機能が障害されると、必須の栄養素が体内に保持されずに尿中に失われてしまうのがファンコニー症候群の本態です。

重症化すると腎不全に至る危険もありますが、原因が特定の薬剤であれば、その薬剤の休薬や中止で症状は改善することが多いとされています。

発症からの経過次第では、電解質・酸塩基平衡の是正、脱水の補正、カロリー・タンパク質補給などの対症療法が必要になる場合があります。

本症例では、健康食品の特定成分が腎尿細管に障害を与えた可能性が考えられています。

患者からの相談があった場合の対処

小林製薬は電話相談センターを開設していますが、相談をすべて受けきれていないようです。繋がらないとなれば、薬局やドラッグストアなどでも質問が寄せられる可能性があります。

・小林製薬「紅麹」関連製品の服用歴を確認 患者対応時に、本製品の服用歴について必ず確認しましょう。
・製品服用患者への注意喚起 服用歴がある場合は、製品の即時服用中止と医師受診を促します。自覚症状がない場合も、継続服用は腎機能の増悪リスクがあります。
・医療スタッフへの情報共有 製品服用と腎障害発症の関連を医師・看護師にも情報共有し、早期発見・対応に務めましょう。

製品服用者への速やかな情報提供と、医療スタッフとの連携が重要です。
  • facebook
  • twitter
  • LINE

RELATED