職員がインスタに患者のカルテ写真を投稿、約1カ月間外部から閲覧可能な状態に 仙台市立病院
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/29/news182.html
IT media NEWS さんの記事からです。
取り上げた記事は東北の自治体病院職員によるものらしいですが、業務の参考とはいえインスタグラムに患者のカルテ画像をアップするなど、普通の感覚では考えられません。
と、思っていたら。。。
名大病院の学生、患者の電子カルテ画像をSNS投稿 手術中の画像も(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6K1Q9KS6KOIPE00JM.html?iref=comtop_Apital_01
こちらは国立大学の大学院生(ということは、医師の可能性?)が、同様に患者の電子カルテ画像をSNSに投稿していたというニュース。
こうした事案が起こるたびに、社会はルールの精緻化や罰則の強化めいたことをよく言うのですが、迷惑なのは大半を占める〝まったく問題のない人たち〟。今回のケースでいえば、病院職員であり、大学院生(医師?)だと言えるでしょう。
社会(組織)を運営するにあたり、性悪説で進めないとリスクが高いということはあるのでしょうが、自分で〝大半組〟に属していると感じている私のような者にとっては、どうも合点がいかないのも正直なところです。
世の中が生きづらくなってしまうから。
本音は、そんなこと人からとやかく言われなくても、初めからやるなよ!なのですが、敢えてこの問題を俯瞰して捉え直してみたら何が見えてくるのか。
倫理観の欠如なのでしょうね、ひと言で表現すると。
どうでしょう、日本の教育がSTEM偏重になっているのではないかとも思えます。人の生き方としての〝道〟が抜け落ちているから、単にテクニカルにしか生きない、倫理観もない考え方が跋扈し、それを表面的に取り上げてチヤホヤし過ぎていまいか。そんな気がします。
Artの〝A〟が入ったSTEAMの方が、美意識が磨かれて良いだろうし、もっといえば本当の意味でのエリート感や帝王学など、〝道〟を考えさせる教育が大切なのではないでしょうか。人命を取り扱う病院や医師には特にそう感じるところです。
comments